古代魚

水槽購入編

こんにちわ!!

今日は飼育設備、水槽の設置等で分かんなかったことや困ったことの解決方法を教えていきます

初心者の方や、今から大型水槽買おうか迷ってる方多いと思うんですよね~

そういう方の参考になれればと思います。

水槽台購入

最初は水槽台編です!!

水槽セット一式同じお店で買いましたが、一つづつ説明します。

私が初めて、大型水槽を買って自分で設置したときに、困ったことやわからなかったことの解決策を書いていきます!!

まぁ最初は何もわからないので、とりあえずやってみた!って感じですが…

私が一番最初に困ったのは、水槽を買うときに、水槽台の高さ何センチにしますか?って所からです。

私

えっ・・・わかんない・・・普通はどのくらいですか?

店員さん
店員さん

まぁ好みだからね~ 80~100cmくらいかな~

私

80cm・・・大きいのか?小さいのか?そもそも好みとかないしな

う~ん…なんか大きすぎると怖いから80cmにしとこう

という感じで水槽台の高さは80cmにしました。使用してみて思いましたが、大きい方が下のスペースもたくさん使えるので、100cmでもよかったなと思います。結局80cmでも蓋の上あたりを何かしようとすると脚立に乗らなくてはなりません。ちなみに私の身長は178cmくらいです。

水槽内の掃除するにも何するにも脚立は使うのでどうせなら大きくした方がいいと思います。

これから設置を考えてる方は参考にして下さい。

こんな感じです。

使用しているマーフィード浄水器になります。

マーフィード 観賞魚用浄水器 スタンダードクラシック 沖縄別途送料 関東当日便

価格:14,300円
(2022/4/15 13:38時点)
感想(86件)

水槽の色

次は水槽の色です。

知らない方もいるかもしれませんが、水槽の色も透明(クリア)だけじゃなく、青、白、黒といろいろ選べます。悩むかもしれませんが、高い買い物なのでちゃんと決めた方がいいです。

一面(床のみ、後ろのみ)、二面(例えば後ろと下だけ)、四面(正面以外)、色付きのアクリル板で作れます。後ろ青、床は白といった具合も可能です。強度とかも変わりません。値段は多少変わります。ww

私は最初から二面ブラック(床と後ろ)と決めてたため、そうしました。ネットで調べると四面ブラックがアロワナ飼育にはいいとの書き込みとかもあったのですが、アロワナを買ったお店で前もって四面ブラックは魚が見えないからやめた方がいいよと言われてたので迷わなかったですね。

実際四面ブラックじゃないのでどうなのかは分かりませんが、別に後悔もなく満足に使用できています。

こんな感じ

濾過槽

濾過槽も水槽台と同じく、好みもなければ何も分かりません。上部フィルターしか使ったことがないため、ポンプの位置やここが排水になるといわれても、あんまイメージもわかないです。

なのでお店の方にお任せして、話だけ聞いてました。あんま分かんなかったけどww

サイズは1350x550x400です。

特に困ってもないですかね~。もうちょい水槽台の高さがあればもっと大きい濾過槽にできたかもしれませんが、しょうがないですね。ちゃんとろ過も機能してるみたいだし、大丈夫でしょう!!

こんな感じ

濾過槽は別の投稿でも書いてるので気になる方は是非ご覧ください。

合わせて読みたい

まとめ

私の購入した経緯はこんな感じです。いかがでしょう?最初はわからないことだらけでしたが、使用していくうちにいろいろ分かってくるのもです。

今から水槽を購入しようとしてる方や、迷ってる方の参考になればと思います。

宜しくお願い致します!!

ABOUT ME
サブライム
こんにちわ! サブライムと申します。 日常生活の、思ったことや困ったことの解決方法などを発信していきます。 娘が2人います。 よろしくお願いします!